高度経済成長を知っている人たちほど思考を切り替えるべきだ

元銀行マンの彼がどんな決断を下すのか知らないが、相談を受けた時に言外に思いきって転職するよう勧めている。仕事への情熱が消えていないということは、それこそが、間違いなく彼の選択すべき道だからだ。もし、不幸にも彼に会社人間的な生き方が染みついていて、子会社にとどまる選択をした場合、二重の悲劇が待っていることにもなりかねない。

それは一つに、やりたいことをやらずに会社人生を終わらせる後悔が、事あるごとにチクチクと彼の心をさいなみ続けること。もう一つは、かなりの確率で予測されるもっと現実的な悲劇だ。すなわち、いくら大銀行の子会社とはいえ、再編・統合・整理の可能性は大いにある。むしろ銀行の子会社だからこそ、親会社に何かあればすぐに影響を受けることは間違いない。

ひるがえって、いまから社会人としての本格的な人生が始まる若い人たちには、これからは会社人間的な生き方は絶対のタブーである、とここに断言しておきたい。いまあなたが30歳だとして、もしこれからも会社人間的な発想で生きていくと、だいたい15年から25年後には、ほとんどの人が「こんなはずじゃなかった」という目に遭うことになる。

しかも、いままでと違って、あなたには行くべき子会社もない。そのとき、あなたにサラリーマン気質が残っていて、ビジネスパーソンになりきっていなかったら、つまり年齢相応のワザも経験も持っていないとなったら、これはもう想像するだに恐ろしい悲劇である。しかし、逆にあなたが一流のビジネスパーソンとしての経験とワザを蓄積していたなら、すばらしい人生が待ち受けているはずだ。

要は、これからの生き方さえ間違わなければいいのである。ここで言葉を使い分けたのは、戦後の日本的企業社会を生きてきた人たちをサラリーマンと呼び、これから日本のビジネス界を生きていく人たちをビジネスパーソンと呼んで、区別したいからである。まさしくビジネスパーソンとして生きて自分を磨いていった人は、いまの時点では想像もできないような高収入を手にすることができるだろう。

たとえば、金融大再編前の大手都市銀行で、50歳くらいの部長の年収は2000万円程度。それでも多いと思われるかもしれないが、これからは、そんなケチな話ではあなたの人生は終わらないのだ。くだんの銀行マンも転職先での活躍次第では、年収3000万円、5000万円も夢ではない。事実、数年前、とある銀行マンをある大手ソフト会社に紹介した。最初は「平取締役で」とシブイことをいっていたが、わずか3年のあいたに常務、専務と登用され、年収も3000万円を超え、いまではとても感謝されている。

早ければ30代、40代のうちに、年収1億円を手にすることも十分可能になる。対して、従来のままの会社人間的な発想で生きてしまう人は、いずれ会社が放り出したいような社員になるだろう。かといって、会社としても社員をむやみに放り出すのは世間体が悪いから、昇給
も昇進もなしという条件で雇ってくれるかもしれない。もしかしたら入社20年経っても年収500万円という人が出てくるだろう。コインの裏表そのままに、これからは収入面では極端な二極化が進むというのが、私の読みである。

そうはいっても、こんなことをにわかには信じられない人が多いかもしれない。すでに20年も前から、いま現実に起きている変化、さらにこれから日本が向かう方向について、友人や同僚に語ったりしてきた。いまのところ、それらはほとんどすべて当たっている。しかも有言実行で、しゃべったりしてきたことを実際の行動に移してきた。しかし、当時は、「彼の言っていることは現実離れしている」とか「そんな話は信じられない。経営コンサルタントだから、勝手なことをいえるのだ」という批判も受けた。ところが、そういった人たちも、いまは私と同じようなことをいっているのだから、どちらが正しかったかは自ずとわかるだろう。

そこで何も自慢するわけではないが、ここで改めてもう一度、時代をどう読んできたかを振り返り、これからどうしたらよいかを残しておきたいと思ったしだいである。ドリームインキュベータ(以下、DI)の社員たちにも、「ものを考えるときには、長い時間軸をとって過去をさかのぼれ」といっている。ただし、過去の延長線上に未来はない。未来は単純に過去の延長線上にはないけれども、過去をつぶさに検証しなければみえてこないのだ。

多くの人は、過去の検証もせずに、過去の延長線上にそのまま未来があると思っているから、未来を見誤ることになる。たとえば、バブル経済真っ盛りのとき、戦後の高度経済成長を知っていた人たちほど、右肩上がりの延長上に日本の未来があると考えた。せっせと株を買い、不動産を買ったのは、そういう人たちだ。ところが、日本経済は急転直下、地獄に落ちた。

何も、これから上に何度、あるいは下に何度の角度で日本経済は進むと、そこまで正確に読めといっているのではない。第一、そんなことは人間には不可能だ。これからは上に向かうか、はたまた下に向かうか、その程度のことがわかれば十分なのである。

— posted by Chapman at 04:25 pm